不倫相手と別れる理由をでっちあげる
前回、不倫をキレイに終わらせる方法をご紹介しました。
その中で相手を振る理由を探しましょうという話をしましたね。
考えても、相手を振る理由が見つからないという方にアドバイスをします。
相手を納得させつつ振る理由がなければ・・・作れば良いんです。
別れの火種となりやすいのが、”相手の不信感”を煽る方法です。
女性が特に疑いやすいのが、「浮気」か「お金」です。
ここでは浮気を例に挙げて、別れるまでの道筋をお伝えします。
最初に言っておきますが、本当に浮気をしてはいけませんよ。
ゴールに必要なのは、相手に罪悪感を感じさせることなのであなたが浮気をしてしまっては元も子ももありませんからね。
STEP1 仕事絡みの異性の名前を会話の中で出し始める
実在する人物でなくて構いません。同僚でも取引先の設定でも構いません。不倫相手が接触できない立場の女性を創り出しましょう。
そして、会話の中でその女性の名前を小出しに出すのです。
かわいいなどではなく、「一緒に仕事しているOOって子がいてね〜、こいつがこないだこんなミスしたんだよ〜」ぐらいの当たり障りのない内容から始めます。少し楽しそうに話すことで不倫相手に残せる印象も強くなります。
★不倫相手の反応→よっぽど嫉妬深い相手ではない限り、この段階で突っ込んでくることはないでしょう。
STEP2 連絡の返信頻度を少し落とす
仕事が忙しいという理由でメールの返信頻度を少し落とし、内容も気持ち素っ気なくしていきましょう。会った時には、仕事絡みの異性の名前を出します。ただ、あからさまな言い方をしてはいけません。ナーバスになっているのでやり過ぎると爆発してしまいます。
★不倫相手の反応→連絡が素っ気なくなって初めて、あなたの気移りを疑い始めます。あなたの異性についての話に反応し始める人が多いでしょう。でもあなたは気がつかないふりをしましょう。
STEP3 相手の当たりが強くなり始める
STEP2の行動を続けていると、明らかに不満もしくは不安を態度で表し始めます。(※程度は不倫相手の性格によって変わります。)ここで決してあなたは喧嘩をしてはいけません。なだめる訳でもなくじっと耐えているふりをするのです。
“黙ってうなずく”期間です。この言い返さないという行為が後にボディーブローのように効いてきます。1〜2ヶ月は耐える時間を取りましょう。
★不倫相手の反応→自分が怒っても言い返して来ないことに不安を覚えるでしょう。それが余計に感情的になる要因となります。
STEP4 距離をとりたいという話をする
相手が会う度に不満もしくは不安をぶつけてくる、あなたはじっと耐える。というのを続けた後は、「ちょっと気持ちのズレを感じるから距離をとらせてくれないか」と切り出しましょう。
「君との生活を考えて仕事を頑張っていたが、君は不満をこぼすばかりだった。二人のためと思っていたから我慢していたがこのままだと付き合いを続けられない。少し頭を冷やしたい。」というと相手は1〜2ヶ月が不満をぶつけてきたけど相手はそんな気持ちだったのかと罪悪感を覚えます。
この罪悪感がものすごく大事なのです。
普通は、「不倫を終わりにしよう」と別れを切り出す側が罪悪感を感じがちです。
ですが、相手に罪悪感を感じさせることで、別れの理由に納得してもらいやすいし、よもやあなたが家庭のことを考えているなど思わないでしょう。
★不倫相手の反応→すぐ納得してくれる不倫相手は少ないでしょうが、自分の行動に思い当たる節があるので「自分の良くない所を変えるから別れないで」と言ってくる場合が多いです。そのセリフを引き出せたらほぼ完了です。
「君が変われるまで少しだけ距離を置かせてほしい」といい距離をおきましょう。
STEP5 徐々に連絡の頻度を落としていく。
距離を置いた後は、メールや電話の返信の頻度を少しずつ下げましょう。
とはいっても、いきなり関係をぶった切ってはいけませんよ。まだ距離をとっている段階ですから。相手が諦められるように少しずつ疎遠になっていくというのが理想です。
★不倫相手の反応→寝耳に水の状態で振られると人は諦められないものです。意固地になって追い続けてくる人もいます。ですが、自分も理解できる理由があって別れると相手も時間が経つにつれ心の整理が出来始め、あなたがいない生活に慣れることが出来ます。
以上が、別れるための理由を意図的に作り出して、きれいさっぱり別れる方法でした。
実践してみてください。
第三者を使って安全に別れたいという方は、アクアグローバルサポートまでご連絡ください。
お電話いただければあなたのケースをどのように進められるかお伝えいたします。
アクアグローバルサポート公式ホームページ
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません