不倫している人のお悩み共有広場

不倫相談塾

離婚待ちの彼を信じていい?見極めポイントと未来を考える判断基準

2025年5月29日

「離婚するから待っていてほしい」―そんな言葉を信じて関係を続けている女性は少なくありません。しかし、その言葉が本当かどうか、そしてその関係が自分を幸せにするものなのか、不安に感じる瞬間も多いはずです。

この記事では、離婚待ちの彼の言葉を信じるべきかどうかの見極めポイントから、関係のリスク、心のケア、そして最終的な決断の基準までを丁寧に解説します。自分の人生を大切にするために、ぜひ最後まで読んでください。

感情に流される前に、一度立ち止まって「本当に大切なことは何か」を一緒に考えてみましょう。

目次

離婚待ちの彼の言葉は信じていい?見極めるポイントとは

彼の「離婚するからもう少しだけ待っていてほしい」という言葉に心を動かされてしまうのは自然なことです。でも、本当にその言葉を信じていいのでしょうか。ここでは、信じるに値するかどうかを判断する具体的なポイントを紹介します。

離婚の進捗について具体的に話すかどうか

彼が本当に離婚に向けて動いているのなら、進捗状況を具体的に話せるはずです。例えば、「弁護士と相談している」「財産分与について話し合った」など、実際の手続き内容や進行状況に言及があるかどうかが重要です。

逆に、「もうすぐ」「時間がかかっている」など抽象的な言葉だけでごまかしている場合は注意が必要です。

進展のないまま何カ月も同じ言い訳を繰り返している場合、それは本気度が低いサインかもしれません。

行動が伴っているかどうかが、信じるか否かの判断材料になります。

家族や周囲への対応を明かしているか

本気で離婚を考えているなら、家族や周囲にもその意志を伝えているはずです。とくに、奥さんに離婚の話をしているかどうかは大きなポイントです。

「話すタイミングを見ている」「子どもが落ち着いてから」など、あいまいな言葉で濁していないかを確認しましょう。

本当に離婚を進める気があるなら、多少のリスクをとってでも周囲に伝えている可能性が高いです。

逆に、誰にも話していない場合は、その関係を隠し続けたいという意図があるかもしれません。

いつまでに離婚するか期限を設けているか

「いつか離婚する」と言い続けていても、期限が明確でなければ実行にはつながりません。「〇月までに離婚する」「〇年までに離婚届を出す」など、明確な期限を決めているかが信頼度のバロメーターになります。

期限を設定していない場合、彼自身が本気で離婚に向き合っていない可能性があります。

さらに、期限を設定していてもそれを何度も延期している場合は、あなたの時間を無駄にしているだけかもしれません。

約束された期限に対して、進捗があるかをしっかり確認することが重要です。

約束を繰り返し破っていないか

「来月には話を進める」「年内には結論を出す」といった言葉を何度も繰り返してきたにもかかわらず、実際には何も行動が伴っていない場合は要注意です。

言葉と行動が一致していない男性は、あなたのことを軽く扱っている可能性も否定できません。

信頼とは、小さな約束を積み重ねることで生まれるもの。同じ失望を何度も繰り返す関係は、精神的にも時間的にも大きなダメージを与えます。

一度立ち止まり、その関係があなたにとって本当に価値があるのかを見直すタイミングかもしれません。

離婚待ちの彼が本気かどうかを見抜くサイン

離婚に向けて彼がどれだけ本気かを見極めるためには、言葉だけでなく日々の行動にも注目する必要があります。ここでは、彼が真剣にあなたとの未来を考えているかを判断するためのサインを紹介します。

休日や記念日も時間をつくってくれる

家族持ちの男性が休日や記念日にあなたのために時間を割いてくれるのは、かなりの覚悟がある証です。仕事や家族を理由にして毎回会うのを避けている場合は、関係を続ける意志が薄い可能性があります。

あなたとの時間を優先してくれているかを冷静に見てみましょう。

特別な日にあなたと過ごしたいという意志があるなら、それは本気度の高さを表すサインです。

ただし、隠れて会うことばかりで堂々とできない関係であるなら、長期的な幸せにはつながらないかもしれません。

将来の話を具体的にする

彼があなたとの結婚や将来について現実的な計画を話しているかどうかも重要です。「一緒に住む場所」「結婚後の生活」「両親への挨拶」など、具体的な話が出るかをチェックしましょう。

将来を一緒に考えている姿勢が見えるなら、本気度が高いと言えます。逆に、「そのうち」「落ち着いたら」と言い続けて、詳細が何も決まっていない場合は注意が必要です。

口先だけで未来を語るのは簡単ですが、具体的な行動や準備が伴っていない場合は、真剣ではない可能性が高いです。

友人や親に紹介しようとする

彼があなたとの関係を真剣に考えている場合、周囲の人間にもあなたを紹介しようとするはずです。特に、自分の親や友人にあなたの存在を明かすというのは、かなりの覚悟が必要です。

隠す関係ではなく、堂々と認めてもらいたいと思っているかどうかが重要なポイントです。

「タイミングがまだ」「落ち着いたら紹介する」と言いながら、何年も紹介されない場合、それはあなたとの関係を一時的なものとして見ている可能性があります。

紹介の有無は、彼の本気度を測る上で非常に大切な要素になります。

金銭的な支援を求めてこない

「離婚にはお金がかかるから」「弁護士費用が足りない」などの理由で、あなたにお金を求めてくる彼は、本当にあなたを大切にしているとは言えません。

本気であなたとの将来を考えている男性は、あなたに負担をかけようとはしません。自分の問題は自分で解決しようとする姿勢が見られるかが重要です。

金銭的な支援を求められた時点で、一歩引いてその関係を見直してみるべきです。

お金でつながっている関係は、長くは続きません。

離婚待ちの彼との関係が長引くリスクと心の負担

離婚を待つという選択は、思っている以上に大きなリスクと負担を伴います。時間、心、人生そのものを彼に預けることになるのです。ここでは、待ち続けることによるリスクと影響について解説します。

精神的な不安定が続く

彼の離婚の進捗が見えないまま関係を続けていると、心が不安定になります。「本当に離婚してくれるの?」「私は都合のいい存在なの?」という不安が常につきまといます。

安心感のない恋愛は、精神的に大きな負担となり、自己肯定感を下げる原因にもなります。

彼の一言で気持ちが揺れ動き、喜んだり落ち込んだりする生活は、長期的にはあなたの心を疲弊させてしまいます。

安定した愛情と信頼がない関係は、あなたの人生全体に影を落とすことになりかねません。

年齢的なタイムリミットに影響する

特に結婚や出産を希望している場合、年齢は大きな要素となります。彼を何年も待ち続けた結果、自分の選択肢が狭まってしまうことも少なくありません。

「いつか」という言葉を信じているうちに、大切な時間が過ぎ去ってしまう可能性もあるのです。後悔しない選択をするためには、自分の人生設計や希望を明確にしておく必要があります。

人生の主役は自分です。相手に委ねすぎず、タイムリミットを意識した判断が求められます。

家族や社会的信用を失う可能性がある

不倫関係が長引けば、周囲からの目や家族との関係にも悪影響を及ぼす可能性があります。特に、友人や両親に話せない関係を続けていると、自分自身も孤立しがちになります。

隠す関係は、あなたの大切な人間関係を壊してしまうかもしれません。

また、不倫が発覚した場合、社会的な立場が揺らぐことも考えられます。後悔する前に、自分が守りたいものを整理しておきましょう。

信頼を失うのは一瞬ですが、取り戻すのは非常に困難です。

感情のコントロールが難しくなる

相手の言動に一喜一憂し続けると、感情のコントロールが難しくなります。日常生活にも支障が出てくることもあります。

恋愛がすべてになってしまうと、自分を見失い、人生のバランスが崩れてしまいます。

感情の波に飲み込まれないためには、冷静に物事を見つめる力が必要です。

恋愛は人生の一部であり、すべてではありません。自分を中心に置く視点を取り戻しましょう。

離婚待ちの彼を待つべきか別れるべきか迷ったときの判断基準

待つべきか、それとも新たな人生を歩むべきか。この判断はとても難しいものです。しかし、自分の気持ちと彼の現実を照らし合わせることで、ヒントが見えてくることもあります。

自分の将来像と彼の状況が合っているか

あなたが思い描く将来と、彼の現実がどれだけ一致しているかを考えてみましょう。「こんな人生を歩みたい」という理想と、彼と一緒にいる未来が一致していないなら、その関係は見直すべきかもしれません。

理想と現実のギャップが大きいほど、後々つらくなる可能性が高いです。

どちらか一方だけが我慢し続ける関係では、幸せを築くことはできません。

あなたの価値観や人生設計をしっかり持つことが、正しい判断へとつながります。

離婚までの具体的な行動が見えるか

彼がどれだけ離婚に向けて具体的な行動をしているかは非常に大切です。言葉だけでなく、手続き・話し合い・住居の問題など、動いている証拠があるかを確認しましょう。

「話すだけで何も変わっていない」という状態が続くなら、未来は見えません。

行動の有無が、本気度を図る明確な材料となります。

本気で離婚を考えている人は、必ず動いています。

一緒にいることで自分が幸せか

彼と一緒にいる時間は、あなたにとって本当に幸せなものですか?ときめきやドキドキではなく、安心感や信頼、心の平穏があるかどうかを自問してみましょう。

我慢や不安ばかりを感じている関係であれば、あなたの心はどんどんすり減ってしまいます。

幸せな恋愛とは、お互いが支え合い、尊重し合える関係です。

あなた自身が自然体でいられること、それが本当に幸せなパートナーシップなのです。

一時的な孤独に耐えられるか

別れを選んだとき、一時的に寂しさや不安を感じることは避けられません。しかし、その孤独を乗り越えた先に、自分らしい人生が広がっていることを忘れないでください。

孤独が怖くて現状にしがみついていると、本当に求めていた未来を失ってしまうことになります。

一時の寂しさと、一生の後悔。どちらが自分にとって大きいかを冷静に考えてみましょう。

孤独と向き合うことで、自分の強さと本音に気づくことができます。

離婚待ちの彼と未来を描く前に考えたいこと

たとえ彼が離婚したとしても、その後の人生が全て順調に進むとは限りません。ここでは、彼と将来を歩む前に考えておくべき現実的なポイントをお伝えします。

彼と再婚したあとに待っている現実

再婚はゴールではなく、スタートです。離婚という大きな出来事を経た彼には、心の傷や負債、人間関係の問題など多くの課題が残っています。

再婚しても、必ずしもハッピーエンドになるとは限りません。

また、前妻や子どもとの関係、周囲の理解など、新たな悩みも発生する可能性があります。

結婚後の生活を現実的に想像し、対応できるかどうかを見極めましょう。

信頼関係を築けるか

不倫関係から始まった恋愛では、信頼を築くことが難しい場合もあります。「また裏切られるのでは?」という疑念が、ふたりの関係に影を落とすことも。

誠実な関係に生まれ変わるためには、時間と努力が必要です。

信頼関係は一朝一夕に築けるものではありません。彼が信じるに足る人なのか、あなた自身が疑わずにいられるかも重要な判断基準です。

不安や疑念が消えないまま結婚しても、幸せな生活は築けません。

元配偶者や子どもとの関係をどうするか

彼に子どもがいる場合、親としての責任や面会、養育費などの問題が残ります。あなたと彼だけの問題ではなく、元配偶者や子どもとの関係も視野に入れる必要があります。

感情的な嫉妬や不満が生じやすいポイントなので、事前に話し合っておくべきです。

自分がその環境の中でストレスなく過ごせるかを冷静に考えましょう。

あなた自身の器や受け止める覚悟も問われるテーマです。

経済的な安定があるか

彼が離婚することで生活環境が大きく変化する可能性があります。慰謝料・養育費・新居の費用など、金銭面の不安も出てくるでしょう。

あなた自身が彼の経済状況を理解し、支え合っていけるかを見極めることが重要です。

愛情だけでは乗り越えられない現実もあります。経済的に安定していることは、安心して生活を送るための基本条件です。

お金の価値観が一致しているかも、長く付き合う上での重要なチェックポイントです。

離婚待ちの彼との不倫関係に終止符を打つタイミング

どんなに彼を想っていても、関係にピリオドを打つべきタイミングがあります。そのサインを見逃さず、自分を守る選択をしましょう。

約束した期限を過ぎても離婚の気配がないとき

具体的な期限を設けたにも関わらず、それを守らない場合は、行動する気がない可能性が高いです。「もう少しだけ待って」「まだ無理」と言い続けているだけなら、あなたの時間を奪っているだけかもしれません。

約束を守らないことは信頼関係の崩壊につながります。

あなたの人生の主導権を、彼の都合に握らせてはいけません。

自分の精神が限界に近づいているとき

不安や寂しさが募り、自分の感情をコントロールできなくなってきたら、無理をしないでください。

心の限界を超えてまで人を愛する必要はありません。

あなたの笑顔が減っているなら、それはあなたが傷ついている証拠です。

心の声に正直になって、自分を守る決断をしてください。

彼が言動に責任を持たなくなったとき

以前は行動していた彼が、何もせず口先だけになったとき、それは明らかなサインです。

あなたの存在に慣れきってしまい、誠実さが失われている可能性があります。

関係を続けるには、双方の誠実さと責任感が不可欠です。

信頼が崩れた時点で、修復は非常に困難になります。

新しい人生を踏み出したいと思えたとき

ふとした瞬間に「もうこんな関係を終わらせたい」「自由になりたい」と思ったら、それは新たな人生のスタートラインかもしれません。

直感は、あなたの本音を教えてくれます。

自分の未来にワクワクする気持ちが少しでもあるなら、その気持ちを大切にしてください。

新しい一歩を踏み出すことが、あなた自身を輝かせるきっかけになるかもしれません。

離婚待ちの彼に振り回されないためにできること

不安定な関係の中で自分を見失わないために、あなたができる行動もたくさんあります。心の整理をするためにも、今できることを一つずつ実践してみましょう。

自分の感情を客観視する

恋愛中は感情に飲み込まれがちですが、紙に書き出す、自分を第三者として見ることで冷静な判断ができるようになります。

「なぜこの人を好きになったのか」「なぜ離れられないのか」と問いかけてみると、自分の本音が見えてきます。

感情に支配されずに、事実を見つめることが第一歩です。

気持ちの整理ができると、自分にとって本当に必要な選択が見えてきます。

信頼できる友人やカウンセラーに相談する

一人で抱え込まず、周囲に話してみることで、視野が広がります。

第三者の意見は、あなたが見えていなかった視点を教えてくれます。

信頼できる人に話すことで、自分の気持ちも整理され、選択への自信が持てるようになります。

専門家のカウンセリングを受けるのも有効な手段です。

自分の目標や夢を再確認する

恋愛にすべてを注ぎすぎると、自分の夢や目標を忘れてしまいがちです。

あなたが本当にやりたかったこと、大切にしたかったことを思い出してみてください。

恋愛以外の軸を持つことで、自分を強く保つことができます。

夢に向かって努力する姿は、あなた自身の魅力を高めてくれるはずです。

冷却期間を設けて距離を置く

感情が溢れているときには、冷静な判断ができません。一度距離を置いてみることで、関係を客観的に見つめ直すことができます。

彼に連絡せず、自分だけの時間を大切にしてみてください。

距離を置くことで、あなたの心が本当に求めているものが見えてきます。

戻るか離れるか、その答えはあなたの中にあるのです。

離婚待ちの彼との関係に悩むあなたへ伝えたい本音

最後に、この記事を読んでくださったあなたへ、心からのメッセージをお届けします。

「今の関係」があなたを幸せにしているか

今の関係があなたに安心と喜びを与えてくれているか、もう一度考えてみてください。

「好きだから続ける」ではなく、「幸せだから続けたい」と思える関係かが大切です。

我慢や寂しさばかりが先行しているなら、それは健全な関係とは言えません。

あなたが笑顔でいられるかどうかが、続けるか否かの基準です。

あなた自身の人生が止まっていないか

彼の都合に振り回され、自分の時間が止まってしまっていないかを見直してみましょう。

本来のあなたらしさを失っているなら、その関係は見直す必要があります。

あなたの人生は、あなたが主役。誰かの都合で流されるものではありません。

人生の舵を、もう一度自分の手に取り戻しましょう。

「待つこと」が愛ではないということ

待つことが愛の証だと信じていませんか?それは時に、自分を犠牲にするだけの行動かもしれません。

愛とは、お互いを尊重し合い、支え合うことです。

一方だけが努力し、待ち続ける関係は、愛ではなく依存かもしれません。

本当の愛は、あなた自身も大切にされるべきものです。

幸せになる責任は彼ではなく自分にある

あなたを幸せにするのは、彼ではなく、あなた自身の選択です。

どんなに彼を想っていても、自分を犠牲にしてまで続ける関係が本当の幸せとは限りません。

自分の心に正直になり、自分の幸せを最優先に考えてください。

その選択こそが、あなたにとって本当の愛と未来をもたらすはずです。

まとめ|離婚待ちの彼との未来を決める覚悟と向き合い方

この記事では、離婚待ちの彼との関係について、見極めるポイントから未来の判断基準まで詳しく解説しました。

現実から目を背けずに向き合う覚悟が必要

理想や想いに流されず、現実と向き合うことが、正しい判断への第一歩です。

彼の言葉より行動を信じることが大切

言葉だけでなく、具体的な行動が伴っているかを冷静に見つめましょう。

自分の幸せを最優先に考える

あなたの人生はあなたのもの。他人に任せず、自分で選んでいくことが大切です。

別れも前向きな選択肢のひとつ

離れることは失うことではなく、新たな人生への第一歩です。自分らしい未来を築くために、勇気ある選択をしてください。

恋愛の9割はテクニックです。

恋愛テクニックと聞いて「本当に駆け引きは必要なの?自分に正直に真っ直ぐいるのがやっぱり一番相手に伝わるものでしょ」と思う方もいらっしゃるでしょう。
それも一理あります。

但し、それはお互いに恋愛の熱量が同じ、もしくは相手の方が貴方に惚れ込んでいれば。という条件下においてです。
彼が貴方に惚れ込んでいて何をしてもメロメロの状態であれば、貴方は自由に好きなだけ感情任せに動いて構いません。
多少自爆しようと彼はそれすら愛しいと感じてくれるはずです。

ここでお伝えしたいのは
「彼は既婚者であり、父親、配偶者としての別の役割、別の顔を持っている場合」
「彼があなたに対しての恋愛感情に一線を引いているもしくは少し低下してきている場合」
は、恋愛テクニックや駆け引きは必ず必要だということです。

特に不倫恋愛の場合は、彼側にも恋愛のテンションに高低差が出てきます。
ふいに恋愛脳を維持できなくなるタイミングもあるでしょう。
そんな時に感情任せに動いたり接することが、彼の気持ちを萎えさせてしまうケースを私達は数えきれない位に見てきました。

人によって千差万別ですが、必ず人の感情には『こう働きかければ、こう反応する』という法則がちゃんとあります。
彼のテンションが下がるには理由があり、そうなってしまった心理が彼側にあります。
感情に身を任せるのではなく、テクニックを知った上で彼に接してみると面白いように反応をコントロールできます。
大きな綻びになる前に最小限の状態でその芽を摘むことは可能です。

あんなに「俺は離婚は出来ないから」と言っていた彼が
「こういう風に動いていこうと思ってる。こういう話を嫁とした。時間はかかるけどこれ以上は待たせないから。信じて欲しい」と言ってくれる状況に変っていくケースもたくさん見てきました。
「アドバイス貰った通りにやってみたら彼が本当に変わりました!なぜもっと早く相談しなかったのだろうと後悔しています…」
と言われることも私達にとっては有難く、同時に必ず言われるお言葉となりました。

感情だけで訴えかけても、解決できない問題はたくさんあります。
本気であれば、素直さ正直さだけでなく戦略性や計画性、時には打算的にならなければなりません。
だから私たちは「ただ寄り添うだけ」「貴方の気持ちを楽にするだけ」の電話相談はしていません。
彼との問題やお悩みを、”頭で理解し、分析して、具体的な行動”で変えていく。
解決や望む状況を作っていくことを優先してアドバイス致します。
今のままでいい…と思えない方はまずは第一歩。
あなたからのお電話をお待ちしています!